コンサルティング事業

製造業のお困りごとを解決すべく、

製造のプロフェッショナルが一緒に伴走させていただきます。

製造業のお困りごとを解決すべく、

製造のプロフェッショナル

一緒に伴走させていただきます。

コンサルティングで業務実績が上がったという文言をよく見かけます。
しかし、それはコンサルタントがいなくても継続的に続いていますでしょうか?

改善は継続が重要です。
会社の社員様で継続して改善ができるように伴走致します。

製造業が持つよくある課題

こんな課題やお悩みはありませんか?

  • case 01

    生産性&品質を向上させたい

    • 生産ラインの効率が悪い
    • 歩留まりが低い
    • 品質不良が頻発する
    • 生産活動全体で改善が必要と感じている
  • case 02

    安全管理や法令対応を
    十分に行いたい

    • 職場の安全基準や衛生管理に不安がある
    • 労働災害や法令違反を未然に防ぐ仕組みを整えたい
  • case 03

    新技術や設備導入を進め、
    競争力を上げたい

    • 放電加工やレーザー溶接などの技術や最新設備の導入・運用に課題を抱えている
    • 競争力強化のために専門的な助言が必要

これらの課題解決は、
安全衛生加工技術センター
にお任せください!

コンサルティングの特徴

01

製造、加工、品質に関する
コンサルティング

工場の生産性向上やリードタイム短縮、製品および生産ラインの品質向上を支援します。ライン設計や加工条件の最適化、コンカレント業務の推進、生産技術の指導など、効率的かつ高品質な製造を実現するための環境整備を全力でサポートします。

イメージ図

02

安全に関するコンサルティング

工場の安全・衛生水準向上に向けた診断や指導を行います。労働災害や職業性疾病の未然防止および再発防止対策の方法について助言し、安全な製造環境を実現するための診断・改善をサポートします。安心して働ける職場づくりをお手伝いします。

イメージ図

03

技術に関するコンサルティング

電気加工(放電加工、電解加工など)やレーザー溶接、AM、Ni基超合金の加工など専門技術に関するアドバイスを行い、生産性向上や設備導入を支援します。また、少量多品種対応ライン設計や金属材料製造技術、資格取得、法令対応についてもサポート。技術顧問としては、企業の技術課題解決、品質向上、社員教育、組織強化のためのアドバイスを提供し、技術と組織の両面から事業を支援します。

イメージ図

受講の流れ

  • 01

    お問い合わせ

    コンサルティング事業に関するお問い合わせは以下よりお願いいたします。

    お問い合わせ

  • 02

    ヒアリング

    課題や、要望などの詳細をお聞きし、どのようなご支援が可能かどうか検討させて頂きます。

  • 03

    打ち合わせ

    具体的な支援スケジュールや、ゴール設定などを明確にして、目指す姿を共有します。

  • 04

    ご契約

    お見積りをご提示させて頂き、ご納得いただければ契約となります。

  • 05

    ご担当者様へ詳細ヒアリング

    より具体的な支援内容や、担当者レベルでの要望などを細かくお聞きします。

  • 06

    支援スタート

    実際に支援をさせて頂きます。支援期間中に出てきた要望は、随時ヒアリングでお聞きしながら、支援内容を工夫していきます。

  • 07

    アフターフォロー

    当センターコンサルタントの支援にご納得いただけているかどうか、別の担当者がお聞きしてお客様満足度の向上を図ります。

料金表

スポットコンサル業務

専門的な内容のご相談や、製造現場の改善や生産性向上などについて現場に出向きお手伝い致します。

  • 製造、加工、品質に関するコンサルティング

    25,000~

    /半日(4時間まで・税別)

    • 工場の生産性向上改善、指導・支援
    • 終日(8時間まで):40,000円(税別)
    • リードタイム短縮指導・支援
    • 製品の品質向上、生産ラインの品質向上指導・支援
    • ライン設計支援
    • 加工条件設定、改善支援
    • コンカレント業務の支援
    • 生産技術指導・支援

    お問い合わせ

  • 安全に関するコンサルティング

    25,000~

    /半日(4時間まで・税別)

    • 終日(8時間まで):40,000円(税別)
    • 工場の安全水準あるいは衛生水準の向上のための診断及び指導
    • 工場の労働災害、職業性疾病の未然防止や再発防止対策の方法・考え方の助言・支援

    お問い合わせ

技術相談

  • 個別技術相談

    5,000

    /件(税別)

    • 工場電気加工:特に放電加工(形彫り・細孔・ワイヤカット)、電解加工など)についての加工条件設定や設備導入などのアドバイスの生産性向上改善、指導・支援
    • レーザー溶接についての条件設定のアドバイス
    • AMについてのアドバイス
    • 金属材料製造技術についてのアドバイス
    • Ni基超合金の加工に関するアドバイス
    • 少量多品種製品の生産ライン設計時の設備導入に関するご相談
    • 各種資格取得に関するアドバイス
    • 工場運営時の各種法令の対応に関するアドバイス
    • ご相談内容に応じ、お見積りさせて頂きます。
    • 「ご納得頂けるまで」を1件とします。

    お問い合わせ

  • 技術顧問

    20,000~40,000

    /月(税別)

    • 企業の技術的課題の抽出、それら解決のためのアドバイス
    • 組織強化の為の組織編成や社内規定に対するアドバイス
    • 商品・サービスの品質向上に対するアドバイス、解決、それに関わる社員教育
    • ご相談内容に応じ、お見積もりさせていただきます。
    • 月内に1日までの訪問指導は旅費の負担のみで対応します。
    • 質問などに電話・メール・Web会議で対応します。

    お問い合わせ

よくある質問

Q

初回相談は有料ですか?

A

ご契約までのヒアリングや打合せなどは無料で承っております。

Q

コンサルティング期間はどれくらいかかりますか?

A

案件によって様々ですが、3ヶ月~1年程度が平均的です。

Q

どのような業界や分野に対応していますか?

A

主に製造業を対象としておりますが、それ以外の業界のコンサルティング経験もございますので、先ずはご相談下さい。

Q

リモート対応は可能ですか?

A

リモートでの対応も可能です。

Q

対応可能なコンサルティング内容は具体的にどのようなものですか?

A

製造プロセスの改善、業務効率化、原価削減、品質管理、設備投資計画、安全診断、DX(デジタルトランスフォーメーション)導入など、多岐にわたる課題に対応しています。お客様のニーズに応じたカスタマイズも可能です。

Q

小規模な工場や事業にも対応していますか?

A

はい、対応可能です。規模の大小にかかわらず、事業の状況に最適なアプローチを提案させていただきます。中小企業様のコスト面のご心配にも配慮したプランをお作りします。

Q

他社との違いは何ですか?

A

実績豊富な製造業専門のコンサルタントが、お客様に寄り添いながら具体的で実行可能な改善策をご提案します。過去のコンサルティングでは3億円の売り上げメーカー様に対し、生産性及びライン改善により2,000万円程度のコスト低減を図ることができた事例もございます。
また、柔軟な対応力とアフターフォローに定評があります。

Q

結果が出ない場合でも費用は発生しますか?

A

コンサルティングの成果はお客様との協力で達成するものですが、ご契約内容によっては成果報酬型のプランもご用意しています。詳細はご相談ください。

Q

海外工場のコンサルティングも可能ですか?

A

はい、可能です。グローバル展開されている製造業のお客様にも対応できる知見と経験があります。海外拠点の効率化や品質向上などもお任せください。

Q

コンサルティングを受けるために事前準備は必要ですか?

A

特に準備は必要ありません。現状についてお話いただければ、必要な情報をヒアリングしながら進めていきます。事前にデータや資料をご用意いただける場合は、より具体的な提案が可能です。

Q

業務改善以外にも、新規事業や製品開発の相談はできますか?

A

はい、対応可能です。製造業の新規事業立ち上げや製品開発に関するマーケティング、プロジェクト管理、競合分析など、幅広い分野でご支援します。

Q

コンサルティング後のフォローアップはありますか?

A

はい、コンサルティング終了後も、成果の定着やさらなる改善が必要な場合にフォローアップサービスをご提供しております。詳細はプランに応じて調整可能です。

Q

緊急対応や短期プロジェクトにも対応してもらえますか?

A

はい、対応可能です。特定の課題解決を目的とした短期集中型プロジェクトや、急を要する状況での支援も承っています。

Q

社内の従業員と連携してプロジェクトを進めることは可能ですか?

A

もちろん可能です。お客様の社内チームと密に連携しながら進めることで、より現実的で実行可能な改善策を導き出します。

Q

製造業以外の業種からの依頼でも、対応可能なテーマはありますか?

A

はい、製造業以外の企業様でも、業務効率化やコスト削減、組織改革など、共通する課題についてのご相談をお受けしております。まずはお気軽にお問い合わせください。

Q

DX導入支援について、どのような取り組みをしていますか?

A

生産性向上や業務効率化を目的としたデジタルツールやシステムの導入支援を行っています。現場の実情に即した形で、ツール選定から導入後の運用支援までサポートします。

Q

初回相談後、依頼しないこともできますか?

A

もちろんです。初回相談後にご検討いただき、依頼の有無を決めていただけます。無理な営業などは一切行いませんので、安心してご相談ください。